Quantcast
Channel: ドラまちっくに行こう!
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

若い奴らには負けられない!

若い奴らには負けられない−。そんな叫びが聞こえてくるような井端・谷繁・ブランコの活躍で、久しぶりの?快勝でしたね。やはり、このスタメンが一番シックリきますね。個人的には、1・2番はアライバが好きなんですがね(笑)今日は、何と言っても贔屓にしている井端の勝ち越しタイムリーが、非常に嬉しく、非常に大きかった。1死三塁で谷繁を迎えた時、「前の打席でタイムリー打たれてるし、まともには勝負せずに、最悪一三塁に...

View Article


299のまま

うーん、岩瀬300セーブはお預け−。3−2と舞台は整ったものの、まさかの一軍半レベルの狩野(阪神ファンの方、失礼!)にチャンスメイクされ、4番から7番に降格した新井に同点タイムリー打たれて、ジエンド。岩瀬程の選手でも、今日は少し300セーブがチラついて、焦ってしまいましたかね。最後はまたまたブランコがやらかして、あわや勝ち越しの場面でしたが、そこの一線だけは越させない辺りは、流石でしたね。しかし、話...

View Article


やっぱり岩瀬は岩瀬!

岩瀬、史上初300セーブ達成−。やっぱり岩瀬は岩瀬だった。前回阪神戦ではプレッシャーからか足踏みした300セーブを、今日はアッサリ達成してみせてくれた。岩瀬と個人的に同年代の自分としては、心から祝福と賛辞を送りたい。そしてチームとしても、5回までは1−0とまたいつもの重苦しいムードが漂いかけたが、それをブランコが一振りで吹き飛ばしてくれて、快勝だった。確かに彼は、守備も杜撰なところがあり、そんなに高...

View Article

今日のネルソンはフォローできないなぁ

今日のネルソンはフォローできないなぁ-。今日は完全に悪い時のネルソンが出てしまいましたね。またもや課題の立ち上がりにつけ込まれ、7回6安打4四球で4失点。しかも、4四球の全てが失点に繋がり、うち2四球は2アウトから。いつもは「好投してるのに無援護」とか言われてますけど、今日はフォローしようがないですね。自分は、この巨人戦のポイントは、藤村の出塁率だと思っていました。中日としては、如何に藤村を出塁させ...

View Article

いざ、6連勝へ!

間もなく竜虎決戦第二ラウンドですね。昨日は、竜虎決戦にしては珍しく、点の取り合いでしたね。中日VS阪神戦と言えば、昨年から毎回1−0や2−1の投手戦が多いイメージがありますので、昨日みたいなどちらかと言えば苦手な展開を敵地で取れたのは、非常に大きいと思います。中でも、一番の贔屓の井端様の初ホームラン含む猛打賞の2打点は、涙が出る程、感動でした。もちろん言うまでもなく、チームにとっても大きかったですが...

View Article


自滅

自滅、自滅、自滅・・・・・・・・勝ててた試合だった(と思う)。しかし、またもやミス絡みの失点で、逆転負け。今日の失点も、また全てミスが絡んでいる。しかも最後は、ノーヒットで決勝点を献上するというボランティア野球。おそらく、今日の失策でリーグトップの失策数に。堅実野球が聞いて呆れます。ミスをするなとは言わない。人間だから、ミスすることもある。完璧な人間なんていやしない。でも、それを失点に結びつけてはプ...

View Article

明日への課題

とっても久しぶりの更新です(笑)というのも、4連勝で遂にヤクルトとゲーム差無しも、気になったことがあるので。でも、まずは素直に4連勝おめでとうと言いたい。・・・・・が、明日への課題も残したのも事実。あらかじめお断りしておくと、今日の試合はあくまでテキスト速報でしか見ていないので、あしからず。それは、川井の2度の送りバント失敗である。特に、5回裏の無死1,2塁でのバント失敗には、一瞬目を覆ったくらいで...

View Article

とりあえず奪首!

珍しく?2日続けての更新になります(笑) 今日は、初めて「ドラゴンズライブTV」というものの存在を知り(恥)、超久しぶりにライブ中継で観戦しました。いやー、便利な世の中になったなぁ。さて、本題へ。...

View Article


M1→優勝の難しさ

今日も劣勢。ここへ来て、8月頭以来の3連敗がチラつき始めた。勿論、試合は最後まで分からないが。これが、最後のM1を0にする難しさなのか。所謂、見えないプレッシャーなのか。ヤクルトとの天王山4連勝で、張り詰めた糸が切れてしまったのか。...

View Article


連覇!連覇!!連覇!!!

遂にこの日がやってきました!中日ドラゴンス、球団史上初のリーグ連覇おめでとうございます!一時期は5位に転落し、「CS目標に」なんて思ってた。まさか、そこから最大10ゲーム差をひっくり返すなんて。3割バッターもいない、本塁打王や打点王争いしてる選手もいない、レギュラークラスに得点圏打率の高い選手もいない、チーム打率は、断トツ最下位。それでも優勝出来たのは、吉見や浅尾や岩瀬を中心にした鉄壁の投手陣のおか...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live